アプリレビューを掲載していただきました。
![]() |
トラック八郎メイン画面 |
ここの取扱説明書ページでは
以下のように説明しています。
トラックの上部に設置されている3つのランプ(速度表示灯)を再現。
GPSの速度に合わせて点灯。
速度警告音機能搭載。
クラクション(ホーン)搭載。
デコトラ機能搭載。
レビューサイトでは・・
GPSからスピード、標高等を察知してそれに合わせて速度表示灯が点灯。
危ない運転や危険なことも減るのではないでしょうか。
大型車を運転される方には、なによりもおすすめしたい有能なアプリです!
yahoo、excite、giveapp、merumo、財経新聞、mobilenavi
速度表示灯の存在自体知られていなかったようで、
斬新的なアプリと見られたのでしょうか。
でも安全運転に貢献するアプリというような評価をいただきました。
レビューしていただいたことに対してレビューし、
さらに補足するのは恐縮ですが、
速度表示灯は、以前は義務化されていましたが、
現在は義務ではないんですね。
かと言って、廃止されたわけでもない。
そのように法律を変えた理由もあいまいで、
設置しているトラックと無いトラックが混在していることも微妙ですね。
それはそれとして、
車内にスマホホルダーなどで設置しておけば
おっしゃるように安全運転に貢献するアプリかもしれません。
スピードメーターの数字を読まなくても
3つのランプでおおまかなスピードが分かり、
音でも警告されるので。
このアプリの開発記にも書きましたが、
GPSを利用したアプリを作ろうと思ったのがきっかけでした。
さらにデコトラ化したりしましたが、
レビューしていただいたことによって
このアプリの使い道が広がったような気がしました。
0 件のコメント:
コメントを投稿