Google Play Supportより
[要対応] Google Play デベロッパー ポリシー違反に関わる警告
Google Play の個人情報や機密情報に関するユーザー データ ポリシーに違反
必要な対応: [ストアの掲載情報] ページとアプリ内に有効なプライバシー ポリシーへのリンクを記載してください。
アプリのパーミッション関係ですね。。。
monacaで作成すると、パーミッションは自動に設定されます。
プラグインを追加すると、それに応じて。
アプリ的には不要でも、プラグインの関係で自動付与される。
効果音を再生可能にするため「Media」プラグインを有効に。
すると、音声設定の変更、録音などのパーミッションが設定される。
そのまま公開していて今まで問題なかったのですが、
先日、上記のようにGoogle Play Supportから警告。
ちなみに、
Googleデベロッパーコンソールの一覧には
特に警告が表示されることはなく、
アプリごとの「ストアの掲載情報」-「プライバシーポリシー」に
android.permission.RECORD_AUDIO,android.permission.READ_PHONE_STATE が使用されています。アプリの APK でこの権限を使用するには、プライバシー ポリシーの設定が必要となります。
要するに、
プライバシーポリシーのページを用意し、
Google Playの掲載情報とアプリそれぞれにリンクをはる。
公開している全アプリで。
2017年3月15日までに。
Google Play Supportからのメールタイトルは「警告」
メールの内容はお願いであり、
でもしっかり期限があり、それを過ぎるとアプリ削除という明確な警告。
似たようなことが今まで何度かありました。
おかげで今回は少し落ち着いていられます。
初めての「警告」は動揺したものです。
改めてGoogle Play Supportからのメールを確認すると、
機密情報に関わる権限やユーザー データに対するリクエストをアプリからすべて取り除かれた場合には、上記のご対応は必須ではございません。パーミッションを外せばそれでも良さそうですね。
外せれば・・・
monacaのドキュメントを見ますと、
「Custom Config」プラグインを有効にし、
config.xmlに書き込むとパーミッションを外せそう。
<preference name="android-manifest/uses-permission/[@android:name='android.permission.RECORD_AUDIO']/@android:name" delete="true" /> <preference name="android-manifest/uses-permission/[@android:name='android.permission.READ_PHONE_STATE']/@android:name" delete="true" />
ビルドして、作成されたAPKファイルで確認。
(aapt d permissions x.apk)
前 | 後 |
---|---|
![]() | ![]() |
android.permission.RECORD_AUDIO
android.permission.READ_PHONE_STATE
外れました。
Google Playにアップロード。
とりあえず、太郎だけ。
0 件のコメント:
コメントを投稿